top of page
pixta_58575291_M_edited.png

園運営

​悩み

名称未設定のデザイン (1)_edited.png

​入園希望者の獲得

​職員の採用

業務の効率化

LINE

​解決

セミナー案内

「LINE公式アカウント」
その拡張ツールである
「Lステップ」を使って
あらゆる
お悩みを解決します!

AdobeStock_227455595_edited_edited_edite

こんなお悩みありませんか?

​【 新規入園希望者を増やしたい 】

 - 近くに新しい園ができた
 - 少子化で今後が心配
 - 何かしたいが経費も気になる

​【 在園者の満足度を上げたい 】

 - こども達の様子をもっと伝えたい
 - 子育てに役立つ情報を発信したい
 - 保護者のニーズを知りたい

​【 人財(職員)採用を増やしたい 】

 - 入職希望者が決まらない
 - 退職者を減らしたい
 - 採用コストを削減したい

​その解決、こんなことをしていませんか?

AdobeStock_128117271.jpeg

​その①
【ホームページを充実させる】

ホームページは、知ってもらう入口でもあり、「園の顔」として大事なものです。

​だからこそ、注力をすることで魅力を感じてもらおうとする方法です。

​その②
【月に1回、園の様子がわかる
 園だよりを発行・配布している】

​園の様子をお伝えすることで、保護者さまへ安心していただくとともに、園への理解も深めていただける方法です。

多くの園が、定期的に作成・印刷し、配布していることでしょう。

AdobeStock_390531130_edited.jpg
AdobeStock_416427368.jpeg

その③​
【人材紹介の会社へ依頼をする】

​​サイトへの掲載や説明会を実施しても人が集まらず、紹介会社さまへ費用を支払って、直接入職希望者を紹介してもらう方法です。

​LINEで入園・採用数アップSINTERAS

SEO対策以外の方法で
ホームページを「見てもらう方法」に注力していますか?

 ホームページは重要な媒体であることに間違いはないですが、検索してもらって初めて見てもらえるものになります。そのため、どんなに魅力的なホームページを作ったとしても、見られていなければ効果は出にくいでしょう。

 また、定期的にホームページを見る方はどのくらいいるのでしょうか。

 ホームページの更新を行なったとしても、その案内をホームページ内で行なっているだけでは、気がついてもらうまでに時間がかかります。そもそもホームページを見ずに「気がつかない」ということもあるかもしれません。

 ではこちらから、見てもらえるようにアプローチができたらどうでしょうか。

 きっと見るキッカケになり、今まで以上にホームページの価値が上がること間違いなしです。

園からの発信は
​「保護者さまのニーズ」を引き出せていますか?

 保護者さまからすると、園だよりは非常に大切な情報源であり、楽しみにしているものでしょう。それを理解されているからこそ、園でも時間をかけて取り組まれていると思います。

それでも、「もっと情報発信して欲しい」と考えている保護者さまもいらっしゃるのではないでしょうか。

 一方で、​保護者さまのニーズを汲んだ取り組みをしたくとも、的確なニーズがわからない場合や、そのためのアンケートをとって集計をして…など、労力がかかるといった問題があると思います。そもそもそんなに頻繁にアンケートはできませんし、できたとしてもアンケートに対する対応ができていなければ保護者さま側の回答率も下がってくるでしょう。

 

しかし、簡単にニーズの確認できて、労力もそれほどかからないとしたら…。それでも行わないという選択をされますか?

​ IT化とスマートフォンの普及によって、それほど労力をかけずにニーズを浮き彫りにする方法があるのです。

自園で採用して
​「外部委託費の削減」をしたくありませんか?

 紹介を受けて入職してもらうということは、決して悪いことではありません。しかし、それだけの予算をこれからもかけ続けていけるのでしょうか。また、紹介会社からの情報と数回の面談の中で、ミスマッチは起きていないでしょうか

 これら2つの課題は、自園で採用することで改善されていくかと思います。

 

 また「募集をかけても集まらない」という問題への対策と同時に、優秀な人財に「貴園へ入りたいと思ってもらう」ことも大事ではないでしょうか。

 採用に対する競争は今後も上がっていく中でいかに園のアピールをし、優秀な人財にきてもらうかということも考えていく必要があります。

 

自己紹介
AdobeStock_339051259.jpeg

申し遅れました。

SINTERAS(シンテラス)

代表 の 橋本 雄大(はしもと ゆうた)と申します。

​Lステップ正規代理店

営業職を経験したのち、全国組織の事務局として、システム構築などの事業運営に携わり、ITの凄さを体感。その後、LINE公式アカウントの魅力に惹かれ、LINEマーケティングを学び独立。

0U0A6177.JPG

​LINEマーケティング界で最先端をいく2人から

直接指導を受けています。

スクリーンショット 2021-09-13 17.26.48.png

​① 中村 誠 氏

スクリーンショット 2021-09-13 17.25.50.png

② ​堤 建拓 氏

① 中村誠氏のチーム
  ワンダフルステップの
ディレクターチームに所属中

 

② 堤建拓氏が講師を務めた
 「Lステップ認定コンサルタント養成講座 第1期」を 卒業
​ 
卒業プレゼン 6位(受講生74名中)

自身にも8歳の子どもがおり、

保育園や幼稚園に大変お世話になりました。

現在はその恩返しの想いも込めて、

LINE等を使った園運営の支援活動を行っています。

スクリーンショット 2021-09-15 0.28.36.png
スクリーンショット 2021-09-13 12.21.09.png
スクリーンショット 2022-06-14 8.35.42.png

2021年10月号(2021年9月21日発行)

2022年6月号  (2022年5月20日発行)にも掲載

10園以上を支援中!

🔺 ​まずはお気軽に問い合わせください🔺

サービス

​ご提供サービス

​LINE公式アカウント

​&

​Lステップ

を使って

園運営を全力支援!!

構築代行

運用コンサルティング

運用代行

携帯画面-removebg-preview.png

​こんなことができるようになります

① ​新規入園希望者の獲得 支援

仕上げ1.jpg
仕上げ3.jpg

​それ以外にも…

誘致イベントの手続き(申込・リマインダ・キャンセル)の自動化

​一定の行動を取った方へ、自動で様々な案内を配信

保護者さまがより興味のあるものに注力し、効果ある施策のみを実施

② 在園者の満足度向上 支援

仕上げ1.jpg
仕上げ3.jpg

​それ以外にも…

配信時期や配信相手を設定し、自動で送信可能

発信内容に対する保護者さまの反応を確認し、ニーズを発掘

日々使える地域情報も入れることで、紹介したくなるツールに

③ 人財(職員)の獲得と定着 支援

仕上げ1コマ目.jpg
仕上げ3コマ目.jpg

​それ以外にも…

説明会などの手続き(申込・リマインダ・受付・キャンセル・フォロー)の自動化

​一定の行動を取った方へ、自動で様々な案内を配信

興味関心を確認することで、キャリア設計の把握をしアドバイスが可能

ー Lステップ導入事例 ー

〈子育て応援!〉

導入事例

​導入園さま・保護者さま・同業者さまの声

​導入園さま

・必要な人に必要な情報をコチラから届けられるのが助かります。
・イベント予約の受付やキャンセル、リマインダが自動化されて
 業務負担が減りました。
​・
LINEでニーズを確認することができ、給食レシピの本を発行しました。

ある​導入園さまの
タップ率ランキング

​導入園の保護者さま

1位 絵本紹介 67%
3位 今日の一言
       (応援メッセージ) 45%
4位 職員紹介 29%
5位 園の活動 27%

1位 給食レシピ 69%

スクリーンショット 2021-09-14 0.19.19.png
スクリーンショット 2021-09-14 0.18.26.png
スクリーンショット 2021-09-14 0.18.06.png
スクリーンショット 2021-09-14 0.18.15.png
スクリーンショット 2021-09-14 0.18.33.png

同業者(LINEの構築支援者)さま

​業界紙への掲載

スクリーンショット 2021-09-14 0.22.44.png
スクリーンショット 2021-09-14 0.22.50.png
スクリーンショット 2021-09-14 0.23.22.png

パステルIT新聞10月号

(2021年9月21日発行)

掲載

スクリーンショット 2021-09-13 12.21.09.png
スクリーンショット 2021-09-15 0.28.36.png

🔻 ​まずはお気軽に問い合わせください🔻

構築 3大​特典

​リッチメニューのデザイン 1枚

​構築後も1ヶ月間運用をサポート!

携帯画面-removebg-preview.png

LINE以外のご相談も最大限支援!

​リッチメニュー(例)

主なご支援実績(抜粋)

 ・各種SNS活用の支援

 ・MEO対策の支援

 ・Zoomを使った社内研修、保護者様向け説明会の支援

 ・Googleを活用した業務改善の支援

​ ・配布チラシの作成

あらかじめお伝えしておきたいこと

 

このLINEを使った取り組みは、最先端のマーケティングであり、

いろんなお悩みを解決するために自信を持ってお勧めできるサービスです!

しかしながら、もし

〈導入してすぐ結果が出る!〉

〈導入すれば何もしなくて良い!〉

〈導入するだけで全て解決ができる!〉

とお考えであれば、

LINEの利用はあまり適していないかもしれません。

LINEはあくまでコミュニケーションツールであり、

「定期的な配信」や、

そこから得られた結果(数字)の「分析や改善を行う」ことにより、

効果を上げていくものとなるためです。

でも、もしお望みが…

「保護者さまや人財獲得のためにファン化をしたい」

「そのための手間は致し方ない」

「それでも、できるだけ効率良く効果を出したい」

「新しい手法や情報を得たい」

でよろしければ、きっと気に入っていただけます。

また導入にあたっては、当方にて全力で支援をさせていただきます!

ぜひ貴園の運営向上のお手伝いをさせていただければ嬉しく思います。

​よくある質問

​Q

​なぜLINEが良いのでしょうか?

A

​LINE以外においても、コミュニケーションツールは多くあると思います。
LINEをオススメする理由はたくさんありますが、大きく以下の3点になります。
 
① 既にインフラとして生活に馴染んでいるツールであること
  2021年3月現在、8,900万人の方が使っており、各世代においても偏りの少ないSNSとなっています。

② 設計の自由度が高いこと
  行いたい内容に合わせて構築可能であることはもちろんですが、ひとつのアカウントで複数の使い方が
  できますので、用途が多い場合や複数園で使用されたい場合は費用削減にもなります。

③ 開封率が高く、反応がもらいやすい
  LINE公式アカウントの開封率は平均60%となっています。(参考:メールマガジンの開封率は10%程度)
  また、スマホで簡単にやりとりができることもあり、反応がもらいやすいツールになっています。

 

​Q

​パソコン初心者でも運用できますか?

A

パソコンで調べ物をしたり、メールをしたことないという状態であると、正直厳しいです。
そうでなければ、2ヶ月間のフォロー期間も活用いただけますので、配信の設定などはできるようになるかと思います。ただし、しっかりと覚えるとなると時間をかけていただく必要がありますので、数ヶ月間のフォローを設けていただくか、運用自体を当方にお任せいただく方が良いかもしれません。

​Q

​配信はどの程度必要ですか?

A

こちらも行う内容によって異なってしまいますが、多いケースとしては週に1回程度になります。
どのような内容を配信すれば良いかお悩みの場合、一緒に検討させていただきますので、
お気軽にご相談ください。

​Q

​月々の運用コストはいくらくらいかかりますか?

A

​行いたい内容によって異なりますが、LINE公式アカウントは0円で運用する可能です。
自動化なども検討されるようであれば、2,980円〜にはなりますが、
​人件費や効果などを考えると、決して高い金額ではないのではないでしょうか。

よくある質問
​【 無料相談・お問い合わせ 】

下記必要事項をご記入のうえ、送信ください。

​ご希望の連絡方法
お問い合わせ内容をお聞かせください

お問い合わせありがとうございます!

原則24時間以内に回答させていただきます。

お問い合わせ

​お気軽にご相談ください✨

SINTERAS logo.png

シンテラス

ー 以下の想いを込めていますー
 ・お客さまの心(シン)に寄り添い
 ・お悩みを照らし(テラス)
 ・全力で解決すること

〒105-0013
東京都港区浜松町2丁目2番15号 
浜松町ダイヤビル2F

TEL:03-6684-6439  
FAX:050-3142-9814
E-Mail:info@sinteras.jp

スクリーンショット 2021-09-13 17.07.43.png

​代表 橋本 雄大

  • Facebook
bottom of page